★98年9月号の目次----------------------

人事トピックスを追う:
川柳にみる今年の新入社員像−−年功序列を望まない人が7割に

保存版:「中小企業のための階層別業績年俸制」

−ステップを踏んで賃金管理を合理化する方法−
樺タ金システム総合研究所 代表取締役 鬼木春夫 編著


1.中堅・中小企業への緊急提言
2.人事管理のステップ
  ・年功主義(年功給)の考え方
  ・能力主義(職能給)の考え方
  ・実力主義(実力給)の考え方
  ・実績主義(実績給)の考え方
3.合理的年収管理方式
  (1)仕事給体系の確立
  (2)業績賞与の活用
  (3)成績別モデル年間賃金
4.3つの業績年俸制
  (1)問題の多いケースとは
  (2)合理的な業績年俸制とは
  (3)業績年俸制の導入
  (4)賃金総研方式の業績年俸制
5.年俸制導入の成功条件

実例特集:「65歳定年制」

−生涯現役!継続雇用制度への先駆的取り組み−
●富士見工業………………定年制65歳以降も勤務延長できる,分社化の推進でポストも確保
●名古屋鉄道……………個人の希望を優先した仕組みとし,福祉関連制度も整備
●東洋エンジニアリング………3つの選択肢があるキャリアオプション制度で60歳以降も第一線の専門家として勤務可能

インタビュー/この人と1時間:
弁護士・過労死弁護団 全国連絡会議 幹事長 川人 博 氏

「人事部は社員の不安を察知して,“過労自殺”の芽を摘むべし!」


特別解説:男女雇用機会均等法改正で何が変わるか

−企業が実質的に配慮・整備すべき項目−
アーバンクラブ主催シンポジウムより

シリーズ:再考/日本型人事制度

「人事制度再編への課題と方向」
今月の発言者 南山大学 経営学部 教授 藤原道夫

この業界の人事に学ぶ: [声優 編]古谷徹 氏に聞く


★連載

●後継者問題・実践教室<第6回>「大局的活学」…………………加藤 廣
●自社版/人事評価制度の設計ゼミナール<最終回>まとめ……望月禎彦
●研修体系の構築マニュアル<第7回>通信教育体系………………………金津健治
●人事部課長必読の古典<第14回>『わが息子よ,君はどう生きるのか』…………本田有明
●隔月解説/労働判例FILE<第15回>片山組事件………………………島田陽一
●シートでつかむ人事の計数<第10回>責任会計報告書……………青木三十一


★定番

■にゅーじんじ情報バンク
■著者と30分『3日あれば人は変われる』の瀬川博美 氏
■労務相談うけたまわります @OA作業者の疾病 A時差通勤
■調査資料 research  1管理職 2お父さん 3賃上げ 4消費者心理
■耳よりインフォメーション
■BOOKS(書評)