★99年1月号の目次----------------------

人事トピックスを追う:
「お笑い芸人の発掘・育成ノウハウを生かし、吉本興業が若手リーダー育成塾を開校

ビジュアル解説:「日本型コンピテンシー」

−人事担当者が知っておきたい基本知識と活用の指針−
国際人事研究所 所長 太田隆次


●図解1 コンピテンシーの沿革
●図解2 コンピテンシーの定義と構造
●図解3 コンピテンシーの体系
●図解4 職務とコンピテンシーとのマッチング
●図解5 職能とコンピテンシーとの比較
●図解6 コンピテンシーの応用事例
●図解7 職能資格制度の改革とコンピテンシー

保存版:「報・連・相の極意」

−情報共有化によるマネジメントを実現する方法−
潟Nリエイティブ21 日本報連相センター 代表 糸藤正士


■真・報連相とは何か
  1.報連相を手段としてだけでなく、目的・自己・環境との関連で捉える
  2.報連相にはレベルがある、5段階「真・報連相のレベル表」
  3.報連相はパソコンでいえばOSである
■レベル表の捉え方
  1.レベル表の解説@「情報の共有化」と「深度」
  2.レベル表の解説A「自己が情報を意味づける」
  3.レベル表の解説B「情報によるマネジメント」
  4.レベル表の解説C「相手の好みに応じた報連相」
■職場にどう展開するか

インタビュー/この人と1時間:沖縄アクターズスクール 校長 マキノ正幸 氏

「オンリーワンの人事が会社を変え、社会を変える」


講演録:いま、なぜEQが求められるのか

−人材評価の新たなスタンダードを探る−
主催:潟Cー・キュー・ジャパン

集中連載:中小・ベンチャー企業向け「ストックオプション導入講座」

第4回「ストックオプション設計の実務」
タワーズペリン コンサルタント 阿部直彦

アセスメント:科学的評価技法の活用法

第4回「採用選考プログラムの設計法(その2)」
叶l事測定研究所 取締役研究主幹 二村英幸

この業界の人事に学ぶ: [ホストクラブ 編]


★連載

歴史に学ぶ社員研修台本<第3題>上杉鷹山200年前の企業改革………………望月禎彦
人事部太郎の法律「早わかり」問答<第3回>「就業規則」………………草間孝男
後継者問題・実践教室<第10回>「やり過ごして生きる」…………………加藤 廣
人事部課長必読の古典<第18回>『海舟座談』…………本田有明
隔月解説/労働判例FILE<第16回>東朋学園・高宮学園事件…………島田陽一


★定番

にゅーじんじ情報バンク
著者と30分『楽しい出向』の平山俊三 氏
労務相談うけたまわります @女性の深夜業 A子会社清算
調査資料 research  1労働時間 2インターンシップ 3過労 4年金と老後
耳よりインフォメーション
BOOKS(書評)