. | . | . | . | . |
. | 2000.11.08 | . | ||
. | . | . |
photo by YO-RI MORI
(GENMDO)
|
. |
. | レゾナンス&スパークス(3)
第三夜、ビック・バンド直撃インタビュー 以下は、11月8日に天王洲・アートスフィアで行われたライブ、「レゾナンス&スパークス、山下洋輔ビック・バンド」のプレイ後のインタビューです。 ニューヨーク・トリオのツアーとしては、今日が、ちょうど中日。 まずやる曲を決めて、メンバーを探す、それと同時にアレンジャーに編曲を頼む、そこまでだけで何ヵ月もかかる。アレンジャーに頼む時には、その曲をどんな風にしたいか伝えて譜面を渡すんだけど、その時にメンバーやソリストが決まっていれば、それもアレンジャーに伝える。誰がやるのかわかっていた方が、アレンジしやすいからね。 いや、言葉を書くの、びっしりね。ここはこうして欲しいとか、ここでこんな風にフリースタイルに突入とかね…。 いや、実際に合わせてみるまでは、まだまだ藪の中。 アレンジャーにも立ち会ってもらってね、事前に5時間のリハーサルをやったんだけど、全8曲のうち、4曲までしかできなかった。で、残りは当日の今日、2時からのリハーサルで、全曲通して、難しいところをもう一度やり直したら、もう開演時間になってた。メンバーは全員、自分のスタイル持っているソリストで、何でも初見でやりますというスタジオ・ミュージシャンじゃないからね。納得いくまで演って、皆の音が融け合うところまでいって、はじめてアレンジの良さも見えてくる。 イヤ、ホントはアレンジの進行の中で、自分が自由になるためにやっているんだけど、今日はまだまだ、自分の発想の中で、自分がもがき苦しんでいるという感じかな。 ウン、普段はキッカケから、リズムのキープ、構成を考えるのも自分の仕事のわけだけれど、ビッグ・バンドならコンダクターにまかせられるからね。しかも、フリージャズのアレンジだから、相当自由にできるように構成されている。 モチロン。だってこの譜面を持って、ニューヨークに乗りこんで、あっちでメンバーを編成してライブをやるつもりなんだからね。ラヴィ・コルトーンに話したら、絶対参加するって言っていたし、ジョー・ロヴァーノも演ってくれれば最高なんだけどね。
【セシル・マクビー】 ── もう何年も山下さんとトリオで演奏を続けていますね。例えば、沖縄音階やクルドのリズムまでジャズにしてしまう、山下さんの曲や演奏をどう感じていますか? 彼は世界中に通用する才能を持ったアーティストだ。世界中の音楽、文化、風土を理解していて、かつ、とても純粋でオリジナリティのある、本当の意味でのジャズ・マスターといえると思うね。もちろん、ニューヨークのジャズやブルースとはルーツが違う。私に日本の音楽のルーツがないようにね。 とても洗練されていて、音楽のことをよく知っていて、いつも熱心に聞いてくれる。音が鳴っていても、聞きもしない国や街もあるんだけどね。日本のリスナーは、ひとつひとつの細やかな表現にも、反応してくれるからとても好きだよ。それに親切だしね。 ── 今回はビッグ・バンドでたくさんの日本のプレイヤーと演奏されました。共演の感想はいかがですか? 国籍は関係ないよ。我々だって異なった文化から生まれたフォームで演奏することはあるよ。だから、ジャンルに名前がついていると便利なんだ。「ジャズ(あるいは、ブルース、ソウル)を演奏する」というだけでいいからね。なにも「20世紀中期のアフリカ系アメリカ人のクラシック音楽(あるいは、20世紀初頭のアフリカ系アメリカ人の民俗音楽とか、20世紀後半のアフリカ系アメリカ人のダンス音楽)をやる」などという必要はないんだ。 ヨースケの変拍子の曲や無拍子の曲を、我々は楽しんでいるよ。私は意識的にこうした特質を研究し自分の中で育んできたから、世界中の多くの音楽の真価が分かるんだ。 |
. | . | |
. | . | . | . | . |
|