2018年8月号の目次
■HR IMPACT HR(人財)領域におけるテクノロジー活用「HR-Tech」の今とこれから/三菱総合研究所
■あしたの人事部長 亀田製菓 高木政紀 さん
■HRジャーナル: 定年後再雇用での賃金引き下げ,注目された最高裁の判断は?/ジャーナリスト 溝上憲文
■今月の社員食堂: はてな
■Inside Report 「副業・複業」の容認・普及は進むか/大野博司
■労政News File
戦略ガイド:「働き方改革」逆説の真実
〜だから定説ではうまくいかない! 問うべきポイント・成功する手法とは〜
人事・戦略コンサルタント/ HRストラテジー 代表 松本利明
[CONTENTS]
--------------
× 定説1 「経営者が働き方改革にコミットし,ことあるごとに徹底する」
○ 逆説の真実1 「経営者のコミットと併せ,力の入れ所と抜き所を可視化し,組織全体に広める」
--------------
× 定説2 「ムダな仕事を止めさせて違う仕事を振る」
○ 逆説の真実2 「重要で効果が出そうな仕事にアサインして充実させ,優先度の低い仕事やムダな仕事をやる時間を削減させる」
--------------
× 定説3 「仕事ができない人に簡単な仕事をさせる」
○ 逆説の真実3 「仕事ができないタイプを3つに分類し,性弱説で接して,細かく確認する」
--------------
× 定説4 「有給休暇を優先的に押さえ,しっかり休ませる」
○ 逆説の真実4 「精神的余裕と充足を先に取り戻す」
--------------
× 定説5 「成功例をつくり他部署にそのやり方を展開する」
○ 逆説の真実5 「成功例を宣伝しまくり“乗った者勝ち”という空気をつくる」
--------------
× 定説6 「働き方改革の意味を現場で考えさせ,当事者意識を引き出す」
○ 逆説の真実6 「減らす・止めるを経営陣に決めてもらうよう人事が動く」
--------------
専門解説:残業削減のための仕組みづくり
〜過重労働リスクを踏まえ,残業削減事例に学ぶ〜
坂本直紀社会保険労務士法人 代表社員 坂本直紀
[目次]
1.過重労働リスク
1-1 多発する過労死,過労死問題
1-2 過重労働と労災
(1)脳・心臓疾患の認定基準
(2)精神障害の認定基準
1-3 安全配慮義務と過重労働に関する裁判例
2.過重労働における規制強化
2-1 行政の動向
2-2 法改正による長時間労働の是正
3.残業削減のための仕組みづくり
3-1 基本的な考え方
3-2 トップによる強いリーダーシップ
3-3 人事部による全社的な対策の実施
(1)現状把握
(2)就業規則規定例
4.残業削減事例
(1)業種/港湾運送業 従業員数/ 430名
(2)業種/運送業 従業員数/ 9名
(3)業種/飲食業 従業員数/ 90名
<まとめ>
Case Report/あの会社この制度: (株)アサヒビール
360度評価のフィードバックでマネジャーの育成・強化を推進中
社員が自ら手を挙げるシリーズ: NEC/日本電気(株)
社員の望む働き方を後押しする「セカンドキャリア支援制度」
Brand New 人事 System: (株)ニチレイフーズ
15年ぶりに大改定,従業員の「働きがい」を高めてミッション・ビジョンを実現する新人事制度
三方よし!: 老舗のDNA−百年超企業は改革を恐れない
(株)商船三井 「自律自責型人材の育成」
新連載スタート
●実践! 人材定着マネジメント研修<1>離職理由はコミュニケーション不足が9割………………………………大橋高広
●PBL型アクティブラーニング<1>PBLの企画方法について@……………………………………………………島村公俊
連載
●特訓スクールで実証済! 組織を強くする部長の鍛え方<7>部長にこそ自己研鑽を求める……………………西川秀二
●AI時代の人材マネジメント<5>HR-Tech─人事データの活用─(2)……………………………………森田 征
●「ノーレイティング」実践講座<2>ノーレイティングと従来型人事制度の違い………………………………………福留幸輔
●君たちはどう評価するか<3>「達成が難しくなってから部下が泣きついてくる」………………………………………山本 遼
●自律型人材を科学的に育成するマネジメント手法<3>5つのシートを使って,科学的マネジメントを実践する(1)…榎本あつし
●不安でいっぱいのリーダーに人事担当者がしてあげられる6つのコト<3>現場のリーダーたちとどうしても埋まらない距離感の正体…折戸裕子
●人事部門IT化の新ステージ<3>デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する組織の姿とは?……レイヤーズ・コンサルティング
●戦略的人材開発の教科書<4>ビジョン実現プランを作るB……………………………………………………岸本貴史
●60歳からの給料の決め方<4>給料決定のシンプルな原理原則………………………………………………糟谷芳孝
●アニメ映画から読み解く組織とキャリアのニューデザイン<5>『美少女戦士セーラームーン』から読み解く若手育成ポイント…小早川優子
●「外見マネジメント」のススメ<5>【姿勢】プロ意識がにじむレベルを目指せ………………………………………福山真由美
●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<5>「360度評価シート」………………………畑中義雄
●「若手が定着しない・育たない」を解決する!<6>「打たれ弱い」と感じるのはなぜ?どうすればいい?…………阿部淳一郎
●ハードルを乗り越えろ! 働き方改革の理解と推進<6>個々の企業にとって働き方改革とは何か………………森 大哉
●だから組織が変わらない! 間違いだらけの人材開発<12>管理者の最大のミッションは業務遂行じゃない!…三好章樹
●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<22>「一隅を照らし,社員1人ひとりと向き合う」……………………藤井正隆
●会社と社員のトラブル事例<89>過酷な研修を実施するとき/うつ発症の責任を問われるとき…………………内海正人
●最新労働判例FILE<214>「正非待遇差の不合理性」長澤運輸事件………………………………………島田陽一
*連載「短期・中期・長期の視点で展望するデジタルHRMの近未来」「 人事・教育担当者のための研修アクションプラン」は都合により次号へ延載します。
定番
■モノローグ 職場の熱中症対策
■あらすじで読む人事の名著<選評63『ハーバードのリーダーシップ講義 「自分の殻」を打ち破る』>和田泰明
■あとがきのあとがき 『組織にいながら,自由に働く。』 仲山進也
■あとがきのあとがき 『担当になったら知っておきたい「人事」の基本』 深瀬勝範
■あとがきのあとがき 『君が生きる意味 人生を劇的に変えるフランクルの教え』 松山 淳
■HR3分セミナー「正しい評価を行うための4ステップ」…新経営サービス
■調査資料
research1 『2018年度 新入社員の会社生活調査』(学)産業能率大学
research2 『企業の「高齢者雇用」意識調査』エン・ジャパン(株)
research3 『転職決定者アンケート』(株)リクルートキャリア
■人材業界フロントライン
■HR Short Message 「残業をなくし,生産性を高める有効策」安藤広大
■HR BOOKSHELF(書評)