2025年4月号の目次
■HRジャーナル 3号被保険者制度「廃止」に時間/ジャーナリスト 溝上憲文
■Inside Report 依存度高まる外国人労働者「育成就労」の運用準備進む/「ツナグ働き方研究所」所長 大野博司
■労政News File
ずっこけ問答解説:課長と仙人の[案件別]人事問題解決道場 
ユーアンドミークリエイト(株) 代表取締役 古賀弘規
[目次]
案件1 若い連中が辞めていくんだなぁ
◯なぜ若い人が辞めていくのか? ◯やりがいを生み出す ◯会社の改革プロジェクト
案件2 ベテランの仕事が引き継がれていないんだなぁ
◯技術の引き継ぎが企業の課題 ◯社内コンサルタントの称号を ◯仕事の属人化を防ぐために
案件3 ハラスメントが発生しちゃったんだなぁ
◯まずは事実確認を ◯守秘義務は必ず守る ◯今と昔の価値観は違う
案件4 だれも相談相手がいないんだなぁ
◯社内に話し相手がいない ◯話を聴くための研修を ◯仲間意識を高める
案件5 研修効果が出ないんだなぁ
◯研修の効果,なぜ出ない? ◯研修前にやること ◯行動の習慣化を促す
案件6 募集しても人が来ないんだなぁ
◯求人してもどうして来ない? ◯大事なのは目立つこと ◯理念,そして強みと弱み
CaseReport あの会社この制度: (株)SHIFT
“ビジサポ”が進める定着率約87%の障がい者雇用
○「マイカルテ」の導入で自己理解と定着率が向上
○年間800を超える業務案件新しい職域拡大にも挑戦
○約60部署の責任者と折衝し仕事の結果で信頼獲得
○月に1,000人が受験する『トップガン』制度
○感謝・称賛を共有し,モチベーションの源泉に
○やりたいことができる環境,三方よしの仕組みで推進
訪問! 隣の人事さん: (株)スタディスト
臨機応変に挑戦し続ける人事
○会社と個人の関係は対等であるという価値観
○自律と成長を体現する独自のオンボーディング
○就業時間の“20% ”を使った『社内留学』もスタート
○型にはまることなく今後も臨機応変に挑戦
調査と提言: 「HR Tech Survey 2022」「HRデジタルトランスフォーメーションサーベイ 2024」
〜生成AIを搭載したHRテクノロジーがもたらす人事の未来〜
PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 鈴木英理子
今月の人事パーソン: 岸本 雅樹 さん(株)primeNumber 執行役員 コミュニケーション本部VP
「人と組織の創造力を伸ばしたい」
インタビュー/人材戦略最前線: 和田 真司 さん (株)資生堂 チーフピープルオフィサー(CPO) /聞き手・原 正紀
「人事サービスは美しくあるべき」
新連載スタート
●「カルチャーづくり」で定着率と生産性を高めよう<1>採用〜活躍〜定着に成功するためのカルチャーづくり…茂木健太
●自ら考え動くチームに変わる「紙1枚」仕事術<1>5分でメンバーの心をつかむ!「紙1枚」で実現する説明術…岡野由紀子
連載
[人事/労務]
●採用にあたってすべきこと・してはならないこと<2>採用の命運を分ける!「伝える力」とは…関野吉記
●幸せな組織がやっている!たった3つのこと<3>関係構築1「雰囲気を良くする」……………加藤芳久
●無理なく社員が動く!「自走するチーム」ビルディングの勘どころ<3>アイデアが次々に湧き出る! 話し合いの極意…伊藤じんせい
●採用と定着の課題を解決する!経営視点の人事制度設計<4>会社の業績を伸ばす評価制度(構築の3視点)…村井庸介
●ハマの労務コンサル短信<27>改めて労働者代表の選出方法を考える…鈴木雅一
●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<84>「アブダクション」トレーニング…金野美香
[人材/育成]
●まるっと解説!「傾聴型リーダーシップ」のススメ<4>傾聴を最大限活かす2つのマインドセット…林田康裕
●成果を出せるマネジャーを育てよう<4>新たな幹部育成の道“ネクストフォーラム”…………安澤武郎
●劇的改善! 人材定着戦略の展開<4>従業員の定着を促進する人事制度とは@………………塚越真悠子
●シニア社員が活き返る6つのエビデンス<6>人に貢献する相乗効果………………………………橋伸典
[事例]
●「ほめて育てる社員教育」成功事例<5>藤井防災エネルギー…若手が定着し,技術継承を実現…原 邦雄
●外国人材定着のための教材見本<5>楽しく働く--フィッシュ!--…………………………………望月禎彦
●職場リーダーのBAD & GOODフレーズ<5>メンタル疾患メンバーへの最良な言葉がけ…たしろいくみ
●CASE STUDY こんな部下がいたら,どうしますか?<8>心理的安全性を考えると厳しい指導ができないような…加藤京子
●失敗ケースに学ぶ! 現場の採用力パワーアップ講座<11>面接前後の重要事項………………山田真由子
●従業員エンゲージメントが会社を変える<20>ESを向上させてCSを高め,飲食業界を変革………谷口渓一
●外部プロ人材活用成功事例<58>起案者をサポートし,社内ベンチャー制度を成功へ導く………福田 悠
●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<102>「サービスを提供する社員が幸せでなければならない」…藤井正隆
●会社と社員のトラブル事例<169>タイムカード打刻と就業時刻がズレてるとき/固定残業代手当を導入したいとき…内海正人
●最新労働判例FILE<294>「職種限定と配転命令」社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会(差戻し)事件…島田陽一
定番
■モノローグ オフボーディング強化中
■あらすじで読む人事の名著<選評143『謙虚なリーダーシップ』>和田泰明
■ラーニング最前線! 激変する時代の教育研修を読み解く<19>「待ったなしの子会社取締役教育」角渕 渉
■HR3分セミナー<130>「昇格判定の論文審査を育成手段として活用する方法」新経営サービス
■あとがきのあとがき 『結局,いいかげんな人ほどうまくいく』 船見敏子
■人材業界フロントライン
■調査資料 research 『2025年 企業風土の実態調査』パーソルキャリア(株)・Job総研
■HR Short Message 「入社後ミスマッチを防ぐには」 三浦妙子
■HR BOOKSHELF(書評)