大日野工業株式会社 会社概要
お客様の望む商品の提供による発展。公害防止を優先し品質向上の努力による発展。スタッフの生活への責任を果たすことによる発展。それぞれの相乗効果による経営活動の向上が私たちの指針です。
 
大日野工業株式会社
〒174-0054
東京都板橋区宮本町39-3
TEL:03-3968-3421(代)
FAX:03-3966-0091
都営三田線 板橋本町駅A4出口
徒歩13分(1.3km)
東武東上線 ときわ台駅 北口
徒歩13分(1.2km)
アクセスマップはこちら
 
 
  
    ■ 会社概要
    
    私たち大日野工業株式会社は昭和36年の創業以来、黒色クロムメッキ「ヒノブラック」を中心に半導体、光学機器部品など日本の工業製品の根幹とともに日々努力し研鑽してまいりました。
    お客様の要望に対して持てる最大限の技術で応じ、永年の実績を築き上げてきました。私たちの歴史がそのまま「信頼」といえると自負しております。 
    
      
        | 会 社 名 | 大日野工業株式会社 | 
      
        | 代表者名 | 秋草桂子 | 
      
        | 所 在 地 | 本  社:東京都板橋区宮本町39番地3号 第二工場:東京都板橋区宮本町39番地3号
 第三工場:東京都板橋区宮本町39番地10号
 | 
      
        | 資 本 金 | 1500万円 | 
      
        | 設立年月日 | 昭和36年11月4日 | 
      
        | 従業員数 | 49名 | 
      
        | 営業種目 | 特許黒色クロムメッキ | 
      
        | 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 志村支店 巣鴨信用金庫 常盤台支店
 | 
      
        | 工場敷地面積 | 1298㎡ | 
      
        | 工場建物延面積 | 1472㎡ | 
      
     このページの先頭へ
 
     
    ■ 経営理念
     
     
    ■ 会社沿革
    
    
      
        | 昭和36年11月 | 大日野工業(株)を設立、資本金30万円で発足。 創業社長大日野豊明は東京大学航空研究所に勤務(大正12年より昭和17年まで)同所技官を退官以来特殊メッキの研究に従事し、昭和25年特許黒色クロムメッキを完成し、昭和36年神林常視、四宮正三等と共に当社を設立した。
 | 
      
        | 昭和39年11月 | 資本金120万円に増資。 | 
      
        | 昭和41年6月 | 資本金300万円に増資。 | 
      
        | 昭和41年11月 | 板橋区舟渡に本社工場を建設(昭和50年2月に移転。工場用地とする) | 
      
        | 昭和43年2月 | 板橋区宮本町39-3に第二工場を建設。 | 
      
        | 昭和44年9月 | 資本金480万円に増資。 | 
      
        | 昭和47年9月 | 資本金600万円に増資。 | 
      
        | 昭和48年7月 | 板橋区宮本町に新工場建設。(昭和50年2月に第三工場とする) | 
      
        | 昭和49年9月 | 代表取締役、大日野豊明が、取締役会長。神林常視が代表取締役に就任する。 | 
      
        | 昭和50年2月 | 本社を板橋区宮本町に移転。 | 
      
        | 昭和52年11月 | 資本金900万円に増資。 | 
      
        | 昭和54年11月 | 資本金1500万円に増資。 | 
      
        | 平成9年8月 | 研究所(昭和59年取得)を研究棟に新築(285㎡)し耐震構造にした。 | 
      
        | 平成10年3月 | 第二工場(昭和43年建設)を最新鋭公害設備を導入し新築(330㎡)し、 耐震構造とした。
 | 
      
        | 平成20年9月 | 四宮正三が代表取締役に就任。 | 
      
        | 平成23年6月 | 秋草桂子が代表取締役に就任。 | 
      
    
     
    ■ 板橋本町駅からのアクセス
    
大きな地図で見る
     
    ■ ときわ台駅からのアクセス
    
大きな地図で見る