 2004年1月号の目次
 2004年1月号の目次 
	 
		人事トピックスを追う:
		職場の茶髪はどこまで許されるか・・・統一基準で明確なルール化が可能に! 岡村繁雄
		新春特別資料:本気で読む 経営・人事の名著100冊
		   −人事担当者が知っておきたい文献リストと要約−
		                  東京経済大学 経営学部 教授 竹内一夫
		 [構成]
  [構成]
		 ■ 『知的武装のすすめ』−経営・人事の皆さんへ
		 ■ 経営・人事の推薦図書50−要約解説付き−
		<分類>
		  1.世界の経済・社会
		  2.社会・経済・産業
		  3.企業経営
		  4.人事労務管理全体
		  5.人事労務管理の各領域
		  6.人材育成・人材開発・教育訓練
		  7.賃金管理
		  8.行動科学
		 ■ 経営・人事の推薦図書−文献リスト プラス50−
		<分類>
		  1.世界の経済・社会
		  2.日本の経済・社会
		  3.企業経営
		  4.国際経営
		  5.コーポレート・ガバナンス
		  6.労働市場・労使関係・人事労務管理
		  7.人事労務管理
		  8.賃金管理
		  9.社会保障・福利厚生
		御年玉企画:JM版 トリビアの泉
		   −思わずへぇ〜・・・人事総務担当者の役に立たないムダ知識−
		 [構成]
  [構成]
		 PART1 知ってナットクの歴史トリビア
		  ・日本で最初に新婚旅行をしたのは・・・
		  ・西郷隆盛が連れている犬の名前は・・・
		  ・1万円札の福沢諭吉は・・・
		  ・俳人・歌人の正岡子規は・・・
		 PART2 知って感動のビジネストリビア
		  ・セブン−イレブンの歴史には・・・
		  ・通信販売を始めたのは・・・
		  ・パチンコ店は・・・
		  ・ホテルは宿泊半額券を配っても・・・
		 PART3 知って博学の名称トリビア
		  ・電話の「もしもし」は・・・
		  ・「イクラ」は・・・
		  ・「パンフレット」とは・・・
		  ・「会社」という言葉は・・・
		 PART4 知ってビックリの特選トリビア
		  ・理髪店のシンボルマークは・・・
		  ・プリペイドカードの原型は・・・
		  ・ウェイターに「今日のおすすめ」を聞いても・・・
		  ・婚約指輪、給料3ヵ月が目安は・・・
		インタビュー/この人と1時間:高畑好秀 氏
		スポーツメンタルトレーナー・ビジネスメンタルトレーナー
		         「常に自分を磨く“意識の高さ”があれば、誰でもイチローのような天才になれる!」
		Brand-New人事System:アンリツ
		       結果だけでなく結果をもたらすプロセスで実力を評価し、
		         個人の強みを活かす組織を創る新人事制度
		新連載:目に見えて成果の上がる“メンタリング”の進め方
		       1 丁寧に人を育てる手法〜リーダー育成、新人育成の効果を高める
		                           ISPI Japan 川瀬 誠
		いやでもわかる!:退職金博士・森田朋宏の退職金の問題と改革 集中講座
		       3 自社の退職金制度を分析する(2) 企業年金および債務の把握
		講演録:小売業・外食産業の成果主義人事(下)−パート・アルバイト比率を高め、高収益体質を実現する−
		                         主催:叶V経営サービス
		お役立ち連載:目標設定・困ったときの12の方法
		       第6回 成果領域方式
		                           産業能率大学 主幹研究員 金津健治
		好評ロングラン:この業界の人事に学ぶ
		     [専門家紹介業 編]           長谷川恵子
		★連載
		●CASE STUDY部下取り扱いガイド:こんなときどうする!………………………マネジメントケース研究会
		●歴史に学ぶ処世の法則<第22回>反逆をやり遂げた光秀の心境とは………………………加藤 廣
		●人事部課長必読の古典<第78回>『菜根譚』洪自誠…………………………………………本田有明
		●行列のできる人事部<第27話>価値観の多様化……………………………………………岩田勇気
		●労働判例FILE(隔月) 京都信用金庫事件…………………………………………………島田陽一
		★定番
		■にゅーじんじ情報バンク
		■著者と30分 『新しい上司はアメリカ人』の本山誠一 氏
		■調査資料
		  research1『大学等における平成14年度インターンシップ実施状況調査』文部科学省
		  research2『ケアワーカーの就労意識調査』株式会社パソナ
		  research3『平成15年就労条件総合調査』厚生労働省
		  research4『新入社員のマネー感覚調査』学校法人 産業能率大学
		■HR BOOKSHELF(書評)