2009年10月号の目次 
	 
		  ■HRジャーナル: 盤石な人的資本を築くために正社員化を促進する企業群/ジャーナリスト 溝上憲文
		  ■あしたの人事部長: シーエックスカーゴ 土井一朗 さん
		  ■人事トピックス: あえてオープンなSNSで社員間の交流を促進
		  ■大人の食育講座・今月の社員食堂: サカツコーポレーション
		ズバリ解説:これが「ネクスト成果主義」だ  
		   〜不況後に来る合理的賃金配分と個別労働者保護政策との折り合い〜
		       竃シ南経営 人事コンサルタント 小山邦彦
		
  [構成]
		  T個別労働者保護政策と人事制度の関係
		   1.育児休業法関係〜不利益取り扱い禁止の強化
		   2.高齢者雇用確保関係〜ねらいは定年廃止か65歳以上の継続雇用
		   3.パートタイム労働法〜正社員同一視パートの処遇改善
		   4.ワークライフバランスによる働き方の多様化の流れ
		   5.メンタルヘルス問題を抱える労働者の増加と配慮
		  U「選択の自由」を導入したら人事制度はどうなるか
		   1.低パフォーマンス選択に対する人事制度
		   2.「選択の自由」に対する不利益変更の法的整備
		  V「ネクスト成果主義」の人事制度をどう構築するか
		   1.日本型職務給へのトライ
		   2.基軸はオーソドックスな「能力主義」
		   3.人基準人事と仕事基準人事の組み合わせとバランス
		   4.ジョブサイズの設定方法
		  W勤務時間の選択によって人事制度を変える例
		  X人事制度構築の大前提
		   1.人事制度は経営方針にシンクロさせる
		   2.「人事評価は何のために」を議論する
		  Yこれまで以上に問われる管理者の説明能力
		   1.評価の説明能力以前に必要なものがある
		   2.人事評価スキルの向上
		ツール特集:管理者配布用
		     部下活用 シンプルですごい しかけシート集  
		   −組織力をフルに引き出す“すごい上司”15のポイント−
		       トーマツイノベーション梶@代表取締役社長 白潟 敏朗
		
  [構成]
		  NO.1 部下とじっくり会話しよう
		  NO.2 部下を説得し承諾してもらおう
		  NO.3 部下のやれること、やりたいことを把握しよう
		  NO.4 部下をほめよう、認めよう
		  NO.5 叱るべき時は部下を叱ろう
		  NO.6 部下が成長できる仕事と場を与えよう
		  NO.7 部下が成長するための教育をしよう
		  NO.8 すべての部下を公平に扱おう
		  NO.9 会社や部門の最低限のルールを守ろう
		  NO.10 適材適所で最強チームを作ろう
		  NO.11 部門の一体感を醸成しよう
		  NO.12 部門の成果が出るPDCAの回し方
		  NO.13 素直になろう――成功するリーダーの条件1
		  NO.14 プラス思考になろう――成功するリーダーの条件2
		  NO.15 勉強好きになろう――成功するリーダーの条件3
		インタビュー/この人と1時間:玄田有史 さん 東京大学 社会科学研究所 教授
		      「割り切れないものも認めないと、人を大切にする経営はできない」
		people works lively:人材活用 社長の手腕
		      葛、伸技研 加藤克典 氏
		       “共に働く仲間の元気”を基本に日々社内改革に挑んで躍進する町工場
		旬はこれから!:スーパーシニアな人
		      ジャーナリスト・学校長 野原 明 さん
		       権力を笠に着て威張る人間を徹底してやっつけたくなるんです
		ルポ:The 労使紛争交渉人
		      −貴社にも突然やってくる労働Gメン組織とは−
		Brand-New人事System:富士通
		      内定者にメンターを付けて支援、約3年間で社会人基礎力を育成する「ATTチャレンジ」制度を導入
		Competency of Super Leader スーパーリーダーの条件
		      登場! 田代宗雄 氏 潟Eェッジホールディングス 代表取締役社長
		ダイバーシティに挑む職場 NPO法人 楓の風
		      サービスの最前線はパート職員が担う。だから失敗させない仕組みで定着を促進
		社員を支援する! 潟Cンテリジェンス
		      「イカした仕事大賞」で全社が感動を共有し、仕事の創造性を高める
		隣の外国人職場 KVH
		      多国籍な職場環境が日本人をグローバル化させる!
		セミナー:惹きつけて見抜く採用面接
		      講師:採用コンサルタント 相原芳美 氏 / 主催:潟gライアンフ
		IT'S A SMALL WORLD:この業界の人事に学ぶ  [時計修理職人 編]
		連載
		   ●小説:人事部の裏側<第十八話>社長への諌言…………………………………………………吉田典史
		   ●スーパー人事マン真嶋潤平<第10話>人が育つ評価制度とは……………………………………角 直紀
		   ●研修企画のブラッシュアップ<レシピNo.5>3時間で格段に向上するプレゼンテーション研修………インソース
		   ●採用試験問題・解答例<出題>潟純Cキューブ……………………………………………………伊藤秀範
		   ●そこが知りたい! 世界の労務事情<第9回>シンガポール共和国………………………………藤井 恵
		   ●改革マネジメントの定石<10>残業時間の削減……………………………………………………西端雄一
		   ●人材の常識・非常識<第46回>「造反有理」を見守る余裕を……………………………………本田有明
		   ●労働判例FILE 日本インシュアランスサービス事件…………………………………………………島田陽一
		   ●人事規定−サンプル条文付き−<第1回>裁判員休暇規定……………………………………山口貞利
		   ●社内抗争 そのとき人事が動いた!?<実録28>年上の女性部下…………………………………吉田典史
		定番
		   ■NEW人事情報バンク
		   ■NEWSなJINJI深読みTIPS………………………………………………………………………小林秀司
		   ■前職人事マン 杏林大学総合政策学部 教授 武田耕一 氏
		   ■著者と30分 『存続社長と潰す社長』の千田琢哉 氏
		   ■調査資料
		    research1 『2009年度新入社員の会社生活調査』学校法人 産業能率大学
		    research2 『2010年度新卒の就職活動状況に関する調査』レジェンダ・コーポレーション
		    research3 『新型インフルエンザ対策に関する企業アンケート調査』(社)日本経済団体連合会
		   ■Pick up! 今月の数字:「607万人」…………………………………………………………………岡村繁雄
		   ■HR BOOKSHELF(書評)