2019年3月号の目次 
	 
		  ■HRジャーナル: 副業解禁が進まない事情/ジャーナリスト 溝上憲文
		  ■人事ウーマン ディー・エヌ・エー 大西絵満 さん
		  ■Inside Report 外国人労働者が急増中,「共生社会」の準備は?/大野博司
		  ■労政News File
		  ■今月の社員食堂: ファンケル
		HRガイド:潜在意識から掘り起こす行動変革の新手法  
		   〜次世代幹部が未来志向で動き出す理論とワークショップ〜
		  ff Mental Room(フォルテッシモメンタルルーム) 代表 久瑠 あさ美
		
 [CONTENTS]
		  1 「マインドの法則」 どうすれば人は変われるのか
		    ■ビジョンを共有し,10年先の企業の未来を変える
		    ■意識全体の90%以上を占める意識できていない潜在意識
		    ■自分が変われないのはメンタルブロックのせい
		    ■「心の視点」を上げることでものの見方が変わってくる
		    ■世界に出て活躍したいならまず潜在意識の“自分”を知る
		    ■「自分軸」を持ち人生の決定権を自分で持つ
		  2 選抜メンバーを対象に研修で活性化を図る
		    ■意識できていない部分にまで行動変革を促す
		  3 メンタル行動変革ワークショップの実際
		    ■1泊2日で行う企業研修「行動変革ワークショップ」
		    ■様々なワークで潜在意識を掘り出していく
		    ■単なる研修を超え社員と会社の運命を変える
		  4 未来を担う人財を創る 「人材」を「人財」に変える
		    ■この先の時代を企業が生き抜いていくために
		    ■マインドコアトレーニングで「人材」から「人財」へ
		新明解説:OODAループの使い方  
		   ウーダな組織が生産性を劇的に高める!
		  アイ&カンパニー・ジャパン 代表 入江仁之
		
 [目次]
		  1.想定外のことが起こる世界
		  2.生産性の低迷,給与水準の低迷
		  3.社員の意識の変化
		  4.エンゲージメント
		  5.これまでの管理統制組織の限界
		  6.OODA(ウーダ)ループ
		    コラム:OODAループとPDCAサイクルの違い
		  7.OODAループによる生産性とエンゲージメントの向上
		  8.OODAループを活かす組織:自律分散組織
		  9.OODAループを活かす人事制度:GPDR
		  10.目標管理制度:Goal Setting
		  11.パフォーマンスレビュー制度:Performance Review
		  12.育成制度:Development
		  13.褒賞制度:Rewards
		    コラム:OODAループの使い方の事例
		インタビュー/この人と1時間: 宮田昇始 さん (株)SmartHR 代表取締役CEO
		      「労務のペーパーワークをなくして人事自身の働き方改革を進めよう」
		Case Report/あの会社この制度: (株)ソシアリンク
		      全社員が障がい者雇用に関わる仕組みを推進
		社員が自ら手を挙げるシリーズ: (株)スープストックトーキョー
		      社外・グループ内の“複業”を解禁し,「働き方“開拓”」を推進
		Brand New 人事 System: ネットワンシステムズ(株)
		      新領域のスキル習得と人脈形成を支援する「マルチジョブ制度」を導入
		新連載スタート
		   ●OKRで組織を強くする<1>最近注目の目標管理OKRとは?……………………………………………奥田和広
		   ●データで確認! 人員構成6つの着眼点<1>自社の適正人員をどう見るか………………………………清水政美
		   ●人事は何をした? 採用率〜定着率を上げた新卒採用の取り組み<1>新卒採用率〜入社後の定着率を向上させた企業とは?…佐藤隆久
		
		連載
		   ●人事が仕掛ける「組織(開発)変革」<2>【食品大手 営業部】赤字部門の改革(後半)……………鈴木世一
		   ●社員と会社を成長させる「労働時間マネジメント制度」<2>労働時間を改善するための3つのステージ……萩原京二
		   ●「ラインとの協業」による攻めの人事<3>側面支援チームのつくり方…………………………………………安澤武郎
		   ●プレイヤーからマネジャーへの転換<4>周囲を動かす支援スキルを備える……………………………………野元義久
		   ●実例 人事のコンフリクトマネジメント<4>実例4・営業トップVS経営層……………………………………各務晶久
		   ●HR Techで進める「働き方改革」<4>人事業務の「生産性向上」3つのポイント(2)−A………………秋葉 尊
		   ●攻めるダイバーシティ戦略<4>DXと脳科学で加速するダイバーシティ4.0の世界……………レイヤーズ・コンサルティング
		   ●どうする? Q&A 職場のワークハラスメント防止に向けて<5>セクシュアルハラスメント事例と対策………福西綾美
		   ●働き方改革と生産性向上の両立実践法<6>実践!生産性向上(2)リードタイムを短縮する……………望月敬介
		   ●ハローワーク採用の実務Q&A<7>就業時間や残業時間の書き方のポイントを教えてほしいのですが?…五十川将史
		   ●「ノーレイティング」実践講座<9>ノーレーティング導入への3つの壁(3)……………………………………福留幸輔
		   ●アニメ映画から読み解く組織とキャリアのニューデザイン<12>『耳をすませば』から考えるキャリア観の変遷…安齋 徹
		   ●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<12>「ハピネス5面談シート」………………金野美香
		   ●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<29>「真のブランドとは,満足しない謙虚さと信念そして志。偽のブランドとは,驕りと傲慢」…藤井正隆
		   ●会社と社員のトラブル事例<96>社員の職種変更をしたいとき/就業規則が周知されていないとき…………内海正人
		   ●最新労働判例FILE<221>「継続雇用制度の適用」京王電鉄・京王電鉄バス事件……………………島田陽一
		
		定番
		   ■モノローグ ワークライフ(バランスから)インテグレーションへ
		   ■あらすじで読む人事の名著<選評70『組織とパーソナリティー』>和田泰明
		   ■あとがきのあとがき 『中小零細企業のための対話式評価制度のススメ』 中山伸雄
		   ■あとがきのあとがき 『これからの「労務」を考える』 杉中 至
		   ■あとがきのあとがき 『最高の上司は,何も教えない。』 森 泰造
		   ■HR3分セミナー「チームメンバーを動かすためには」…新経営サービス
		   ■調査資料
		    research1 『2019年「企業の人材不足」実態調査』エン・ジャパン(株)
		    research2 『デジタル世代とデジタル世代の部下を持つ管理職の労働や生活に関する調査』
アデコ(株)
		    research3 『多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査』
(独)労働政策研究・研修機構
		   ■人材業界フロントライン
		   ■HR Short Message 「人が『集まる』会社にするには?」一橋克也
		   ■HR BOOKSHELF(書評)