2023年5月号の目次 


  ■HRジャーナル 初任給の大幅引き上げで賃金制度の見直しが加速する/ジャーナリスト 溝上憲文
  ■Inside Report 最賃の目安ランク再編成の狙いとは/大野博司
  ■労政News File

HRガイド:「賃上げ2.0」の推進  
     〜離職防止・採用強化・インフレ対応の新賃金制度の提案〜
 セレクションアンドバリエーション(株) マネージングディレクター 代表取締役 平康慶浩
 [CONTENTS]
  1.環境変化をどう理解すべきか
      ●失われた30年が終わり,選別と多様化の時代が始まる
      ●初任給を引き上げない会社に貼られるダメな会社というレッテル
  2.賃上げ1.0から賃上げ2.0へ
      ●賃上げ1.0とは生活給与の仕組み
      ●賃上げ2.0はビジネスモデルごとの利益率による仕組み
      ●仕組みを作る側と生かす側の賃金の仕組みは根本的に異なる
      ●シェアリングエコノミーにみる賃上げ2.0の構造
  3.自社に適用する賃上げ2.0
      ●第1ステップ まず自社の中での役割を見極める
      ●第2ステップ 離職というバケツの穴をふさぐ
       (1)金銭報酬対応について/(2)非金銭報酬対応について
      ●第3ステップ タイプ別の賃金制度
       (1)賃上げ2.0としての基本的な考え方/(2)既存従業員が大半を占める第一の役割人材/(3)第一の役割@「安定志向人材」/(4)第一の役割A「成長志向人材」/(5)少数だが必須となる第二の役割人材/(6)第二の役割B「改善志向人材」/(7)第二の役割C「創出志向人材」
      ●第4ステップ 採用強化は年齢を問わない提示給与の差別化
       (1)賃上げ2.0の新卒採用は初任給から差別化する/(2)賃上げ2.0の中途採用のためにそもそも賃金制度を見直しておく
      ●第5ステップ インフレ対応は値上げと併せて考える
  4.最後に

CaseReport あの会社この制度: 三井住友カード(株)
      効果検証を重ねて進めるコース別インターンシップ
      ○実務に即したデータ分析,ビジネスへの応用を求める
      ○全国の優秀な学生が参加するプレミアムインターンシップ
      ○採用活動でも効果検証を重視
      ○言語化・数値化を意識し採用活動の戦略を立てる

訪問! 隣の人事さん: ラピュタロボティクス(株)
      技術もヒトもアップデートが大事
      ○グローバルな職場の公用語は英語
      ○求人時も大切にするバリューはEmpathyとOpenness
      ○日本からインドへ,さらにはアメリカへ
      ○All-hands meeting & Company meetup
      ○会社に来れば“ここはホーム”
      ○今後は個々の成長に合わせたトレーニングを

あしたの人事部長: 今井威紀 さん (株)スタディスト 執行役員 CHRO 管理本部 人事部 部長
      「組織人事は掛け算なので想定以上に面白い」

インタビュー/人材戦略最前線: 山本貴史 さん 東京大学エクステンション(株) 代表取締役社長兼CEO/聞き手・原 正紀
      「今の採用活動には『その企業でしかできないこと』が問われている」

特別寄稿/SPECIAL CONTENTS: 成功するSDGs研修のポイント
       SoZo(株) 代表取締役 あつみゆりか

新連載スタート
   ●研修トレンドキーワードの要注意ポイント<1>海外のトレーニングのトレンド………………………………飯田蔵土
   ●感情のトリセツ<1>風通しの良いチームをつくるカギは感情の扱い方…………………………………………常光瑞穂
連載
[人事/労務]
   ●エンゲージメント調査からはじめる人事制度づくり<2>エンゲージメント調査で何を確認するのか………松木宏晃
   ●図解 オンラインコミュニケーションDX講座<2>実行中カンペと終了後スコアで職能向上を支援…………本郷理一
   ●中堅中小企業に贈る 喫緊の人事課題解決法5選<2>オンボーディング…………………………………………望月禎彦
   ●組織が大きく動き出す! 職場内コミュニケーションの小さなポイント<3>職場の雰囲気を良くしよう……古賀弘規
   ●DX化推進で人事が陥りやすいワナ<3>自社業務にこだわりすぎてしまうワナ…………………………………清水康裕
   ●ハマの労務コンサル短信<4>Postコロナの米国リモートワーク事情……………………………………………鈴木雅一
   ●人的資本経営の核心 KPIマネジメントの成功ポイント<5>KPIマネジメト7つのステップ……………………楠本和矢
   ●世代間ギャップを埋めるコミュニケーション術<5>質問で相手を深掘りする………………………………竹内義晴
   ●まるっと解説! 主体性の高い人と組織のつくり方<6>主体的に部下が動き出す,上長のマインドセット…林田康裕
   ●これならうまくいく! 中堅中小企業の採用と定着<6>今,必要なオンボーディング施策…………………岡里美香
   ●経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論<8>人的資本可視化,実践のポイント………………………西村 健
   ●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<61>上司としての自己チェックシート………畑中義雄
[人材/育成]
   ●「次世代経営幹部育成研修」のポイント<2>次世代経営幹部育成対象者の選抜………………橋宏誠/三宅潤一
   ●管理職のセルフリーダーシップ<2>ポジションパワー/パーソナルパワーとセルフリーダーシップ………清水裕一
   ●組織が活性化する対話のはじめ方<4>上司が身につけるべき「きっかけを与える」コーチングスキル…岩崎徹也
   ●職場の心理的安全性を高め,成果に結びつけるコツ<5>お互いの違いを尊重し,活かす…………………相田吉雄
   ●デジタルセールス人材の育成手法<6>デジタルセールスで変わる日本の営業の働き方とスタンス…荻原張広/米田光雄
[事例]
   ●会議改善! 劇的ビフォーアフター<8>会議改善 事例6 求められる参加者の姿勢………………………高尾英正
   ●企業事例に学ぶ社員のキャリア自律支援<12>入社から4年間の「若手キャリア開発プログラム」を導入(SCSK)…秋本暢哉
   ●外部プロ人材活用成功事例<36>社員発案ビジネスアイデアの新規事業化を高速で推進…………………福田 悠
   ●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<79>「紙の新聞がなくなっても新聞店を続けたい」…………藤井正隆
   ●会社と社員のトラブル事例<146>健診費用の負担範囲が分からないとき/パタハラのリスクに鈍感なとき…内海正人
   ●最新労働判例FILE<271>「定額支払いの時間外労働手当」熊本総合運輸事件……………………………島田陽一


定番
   ■モノローグ 対話型AIの不安と期待
   ■あらすじで読む人事の名著<選評120『なぜ危機に気づけなかったのか』>和田泰明
   ■研修講師ウラ話・こぼれ話<8>忘却曲線の谷を乗り越えろ! 研修内容の定着ポイント 一松亮太
   ■HR3分セミナー<107>「成り行き人員シミュレーション実施の意義」新経営サービス
   ■あとがきのあとがき 『組織の感情を変える』 大芝義信
   ■あとがきのあとがき 『会社の問題の9割は4つの武器で解決できる』 高松康平
   ■あとがきのあとがき 『キャリアコンサルティング関連情報集2023年度版』
   ■調査資料
    research1 『賃上げに関する調査』(株)識学
    research2 『副業の実態調査』パーソルキャリア(株)
   ■人材業界フロントライン
   ■HR Short Message 「テレワークで業務を効率化するカギ」 北野智大
   ■HR BOOKSHELF(書評)