HOME > 協会について/防犯設備士を目指す方へ
防犯の設備は機器を取り付ければ防犯の機能を発揮するというものではありません。
侵入盗、強盗の手口を研究し、何処に何を設置すればよいかということを、理論的な裏付けに基づき設計施工を行い、さらに、運用管理が十分になされてはじめて防犯システムが完成します。
このため、防犯システムに携わる人は専門の教育を受けていることが非常に重要です。
また、科学技術の進歩により機器も高度な技術が使われているので、そのフォローも必要です。
防犯設備士は、防犯設備に関する専門的な知識・技能に基づき、防犯設備の設計、施工、維持管理及び防犯診断に関する業務を行い、警察や自治体などの関係機関・団体と連携しながら「防犯の専門家」として活躍し、地域の防犯対策や安全安心なまちづくりに大きな役割を担っています。
公益社団法人 日本防犯設備協会は警察庁の指導の下で平成4年から防犯設備士の養成と資格認定試験の事業に取り組み、防犯設備等の技術レベルの向上を図っています。平成13年より、防犯設備士の養成と資格認定事業は公益社団法人 日本防犯設備協会の自主事業として実施しています。
防犯設備士は、当初は防犯設備の設計・施工・維持管理に関連する知識が中心でしたが、今日では防犯設備機器のみならず、振り込め詐欺やサイバー犯罪など幅広い知見が求められています。
防犯設備士は、その本来の業務である防犯設備の構築において活躍していますが、お客様にさらに信頼いただくために、犯罪情勢にも目を配り、解決の手段である防犯設備やその運用などに関する新しい知識を絶えず入手して、的確な対応ができることが期待されています。
そのため、2013年度以降に防犯設備士資格を取得された方には3年ごとの資格更新を実施しています。また、資格更新を行う優位性を確保するために、2020年4月1日以降に資格更新した場合は、継続的に最新の知識を取得し社会的信頼性を高めて、防犯設備士(優良)※とすることにしました。(※通称、優良防犯設備士)
より詳しい情報は「公益社団法人 日本防犯設備協会 防犯設備士」をご覧ください。
総合防犯設備士は、防犯設備士の上位資格です。
総合防犯設備士は、日本の防犯活動のリーダー的存在としての活躍をするため、あらゆる施設に対して想定される総ての犯罪を考慮した防犯設備の設計、施工、維持管理などの防犯設備士の業務に加えて、診断、監理、監査、コンサルティング、ならびに防犯設備士の指導、育成するための総合的(多角的)専門知識、判断力および応用力が求められます。
より詳しい情報は「公益社団法人 日本防犯設備協会 総合防犯設備士」をご覧ください。
防犯設備士講習・試験の申込方法に関する情報は、「公益社団法人 日本防犯設備協会 防犯設備士講習・試験の申込方法」をご覧ください。
Copyright © 2013. Miyagi Security Systems Association. All Rights Reserved.