2009年12月号の目次 
	 
		  ■HRジャーナル: 若年層の雇用が危ない/ジャーナリスト 溝上憲文
		  ■あしたの人事部長: トッパン・フォームズ 木村末廣 さん
		  ■人事トピックス1: グループ全体の最適化へ向け新評価の原籍制度を導入
		  ■人事トピックス2: 福利厚生の新メニュー“婚活支援”大好評!
		  ■Symposium Report: 父親の育児休業シンポジウム〜パパが休むと日本が変わる〜
		  ■大人の食育講座・今月の社員食堂: 埼玉県庁
		HRガイド:リストラ後の組織再生  
		   −ダメージを乗り越える“脱リストラ人事”の進め方−
		       潟gランストラクチャ 代表取締役シニアパートナー 林 明文
		
  [構成]
		  1 リストラで課題は解決したか
		     1-1 リストラとは
		     1-2 あるリストラ事例より
		     1-3 90年代リストラの背景
		     1-4 バブル崩壊後のリストラの教訓
		     1-5 現在のリストラの品質は?
		  2 残った社員・職場が危ない
		     2-1 人事を取り巻く環境の変化
		     2-2 リストラによる具体的ダメージ
		     2-3 リストラダメージ2つのパターン
		  3 リストラダメージからの組織再生策
		     3-1 リストラ成功事例
		     3-2 リストラダメージを極小化するには?
		  4 平時からの取り組み
		     4-1 人事は経営に貢献しているか
		     4-2 人事管理に求められることとは?
		     4-3 人事部の使命と機能
		     4-4 “平時”の認識を改める
		ズバリ解説:最近の改正労働法の点検  
		   〜人事担当者が踏まえておくべき改正内容と対応実務〜
		       オスピス社会保険労務士事務所 井上義教
		
  [構成]
		  T 労働基準法の改正
		    (平成22年4月施行)
		    1.限度基準に関する改正点
		    2.法定の割増賃金率の改正点
		    3.代替休暇の導入
		    4.年次有給休暇の時間単位の取得
		  U 育児・介護休業法の改正
		    (平成21年7月公布)
		    1.子育て期間中の働き方の見直し
		    2.父母も子育てができる働き方の実現
		    3.仕事と介護の両立支援
		    4.実効性の確保
		    5.育児・介護休業法関係の助成金
		  V 次世代育児支援対策推進法の改正
		    (平成21年4月施行)
		  W 社会保険料の改定
		    (平成21年9月時点以降)
		  X 出産育児一時金関係の改正
		    (平成21年10月〜平成23年3月)
		インタビュー/この人と1時間:立川談四楼 さん 落語家/作家
		      「優秀な人ばかりよりいろいろな個性がいる方が面白い」
		people works lively:人材活用 社長の手腕
		      潟潤[クステーション 末吉晃一郎 氏
		       ゴルフキャディを正社員採用! 徹底した自立支援策で業界トップに!
		旬はこれから!:スーパーシニアな人
		      武道家 大塚博紀 さん
		       空手の稽古で学んだ謙虚な心を社会に活かしてこそ本物です
		ルポ:The 労使紛争交渉人
		      −貴社にも突然やってくる労働Gメン組織とは−  労働基準監督署
		Competency of Super Leader スーパーリーダーの条件
		      登場! 二条 彪 氏 轄総ロ後継者フォーラム 代表取締役
		社員を支援する! 且草カ堂
		      管理職か高度な専門職かを時間をかけて選べる美容分野社員のキャリア形成プログラムを始動
		ダイバーシティに挑む職場 潟Xワン
		      障がい者の雇用・育成と経営の両立を本気で目指す
		隣の外国人職場 アウンコンサルティング
		      経営のグローバル化は“隣の外国人”から始まる
		IT'S A SMALL WORLD:この業界の人事に学ぶ  [宝石鑑定士 編]
		連載
		   ●小説:人事部の裏側<第十九話>正社員化の落とし穴……………………………………吉田典史
		   ●スーパー人事マン真嶋潤平<第12話>人事部のこれから……………………………………角 直紀
		   ●研修企画のブラッシュアップ<レシピNo.7>報・連・相を鍛える新人フォロー研修……………インソース
		   ●採用試験問題・解答例<出題>アチーブメント梶c…………………………………………伊藤秀範
		   ●そこが知りたい! 世界の労務事情<第11回>インドネシア共和国…………………………藤井 恵
		   ●改革マネジメントの定石<12>“抵抗”が改革を成功に導く?…………………………………西端雄一
		   ●人材の常識・非常識<第48回>職場を活性化させる方法……………………………………本田有明
		   ●労働判例FILE 東武スポーツ事件……………………………………………………………島田陽一
		   ●人事規定−サンプル条文付き−<File.3>パワーハラスメント防止規定………………………山口貞利
		   ●上海研修紀行:『日本的教育』の研究<第1回>中国現地法人で研修をやりましょう!……望月禎彦
		定番
		   ■NEW人事情報バンク
		   ■NEWSなJINJI深読みTIPS…………………………………………………………………小林秀司
		   ■前職人事マン 轄フ用と育成研究社 代表 小宮健実 氏
		   ■著者と30分 『社会人失格の言葉づかい』の鈴木あつこ 氏
		   ■調査資料
		    research1 『2009年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査』(社)日本経済団体連合会
		    research2 『「職場の人とのお酒の飲み方」に関する意識調査』キリンホールディングス
		    research3 『2009年在米日系製造業の経営実態調査』日本貿易振興機構
		   ■Pick up! 今月の数字:「1,000円」…………………………………………………………岡村繁雄
		   ■HR BOOKSHELF(書評)