本文へスキップ

頚椎・腰椎周辺の疾患について(胸腰椎の圧迫骨折)

TEL.03-5393-5133

〒177-0042 東京都練馬区下石神井1-8-27-305
橋本行政書士事務所(交通事故サポートセンター)

トップページ > 後遺障害等級を取ろう > 脊椎と脊髄の疾患について > 胸腰椎の圧迫骨折・破裂骨折

頚椎・腰椎(脊椎)と脊髄の疾患について

頚椎・腰椎の捻挫や脊柱、脊髄の疾患と後遺障害について、説明していきます。


頚椎症性神経根症

頚椎椎間板ヘルニア

脊柱管狭窄症

中心性頚髄損傷

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎脱臼骨折と腰椎分離すべり症

胸腰椎の圧迫骨折・破裂骨折

胸腰椎の圧迫骨折と破裂骨折とは

事故の衝撃で転倒したりしりもちをついたり、あるいは車体が体にぶつかったりして、脊椎(背骨)に衝撃を受けることがあります。

脊椎の骨折は、椎体(脊柱を構成するそれぞれの骨)が上下の衝撃や過屈曲による圧迫を受けて骨折した状態で、骨折の仕方で圧迫骨折や破裂骨折となります。

圧迫骨折は、脊椎の前部(体の前の方)の損傷で、脊椎の過屈曲により、椎体がクサビ状につぶれる状態です。脊椎の中部(脊柱管付近)が損傷されないため、深刻な麻痺症状は起こりませんが、軽度の神経症状を伴います。

破裂骨折は、脊椎に垂直方向の力(軸圧)がかかって、脊柱の前部(体の前の方)と中部(脊柱管付近)に損傷が生じるタイプです。破裂した骨片は脊柱管内に入り込むので脊髄を圧迫し、深刻な神経症状が起こることがあります。

どちらも、胸腰椎移行部(Th11~L2)に好発します。


病状

被害者(患者)の症状としては
①受傷部位における局所症状 と
②神経症状
が見られます。

局所症状は、脊椎損傷を受けるほどの衝撃ですから、受傷部位に叩打痛(こうだつう)や圧痛、場合によっては血腫や変形などの症状が認められます。

神経症状は、損傷高位(脊椎の場所)によって神経症状が異なりますが、胸腰椎移行部の破裂骨折では、下肢に麻痺を生じることがあります。


確認の検査

単純X線

  • 単純X線写真で、椎骨の圧迫骨折、破裂骨折が確認できます。2方向撮影を行い、側方へのすべりや前後方向へのずれなども確認します。

CT

  • CTは脊柱管内のみならず、脊椎の前、中、後部の損傷状態を詳細に抽出できます。

    破裂骨折で脊柱管内に骨片が入った場合、その状態の把握や、椎弓など椎体後方部分の骨折の判定にもきわめて有用で、脊椎外傷の診断には決め手となる検査です。

治療

脊椎損傷の治療の目的は、脊柱支持性の獲得や、圧迫された神経組織の除圧、脱臼・変形の整復および固定です。
保存療法か手術療法かは損傷の仕方や脊椎不安定性の有無、神経障害の程度などを考慮して決めていきます。

圧迫骨折や、安定性の(神経症状を伴わない)破裂骨折の一部は、保存療法の適応となります。
外固定が必要で、体幹ギプス固定など、胸腰椎装具が使われます。

脊髄や神経根が圧迫された、不安定性の破裂骨折の場合は、手術の適応となり、前方除圧兼固定術、後方除圧兼固定術、前後合併手術のいずれかの方法で行うことになります。


後遺障害について

脊柱損傷に基づく後遺障害は、脊柱の運動障害(可動域制限)や脊柱変形などが考えられます。

判定基準はこちら

→ 脊柱の変形障害、運動障害の後遺障害等級認定基準

6級と8級と11級のいずれかですが、脊柱の圧迫骨折、破裂骨折は多くの場合で椎体1個の骨折のため、ほとんどは11級7号となっています。

8級は2個以上の椎体が損傷したことが必要条件になっていますので、2個以上の骨折があった場合には、その他の条件を満たすことで8級2号に該当する可能性もあります。


脊髄損傷による排尿障害


関連項目

問合せフォーム


このページの先頭へ